| タイトル | またくるね | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月上旬 | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    帰り際。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    また来るね。 | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    できることすべて。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    また来てほしい。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    嬉しい。 | 
| タイトル | サプライズ | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月12日 | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    家族で来店され、娘さんが誕生日との事でした。事前に予約もなく直接来店され、会話の中で誕生日だと気づきました。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    気遣ってくれてありがとうね。今度は予約して来るからね。 | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    とあるスタッフがいつも通りの接客・対応をしているなかでふとお客様が誕生日という単語を出し、お子様が誕生日だとそのときに気づきました。何かしてあげれることはないかな?とスタッフ共々相談をし、サプライズデザートをお出ししようという事になりました。そのお客様は単品での注文だったため、アフターに気を遣い取りこぼしの無いように追加注文を受け、最後にデザートの注文が入りました。そのデザートをアレンジして誕生日ソングを流し、ロウソクはありませんでしたが、代わりに花火を付けお出ししました。もちろん家族全員がびっくりしてすごく喜んでくれました。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    誕生日だと分かってから、どうしたら喜んでくれるか自分だったたらどうされたら一番びっくりするかをスタッフと考え、少しでも牛角という飲食店の印象がよくなってほしいなと思っていました。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    期待通りの結果で、そのお客様以上にこちらも嬉しくて堪りませんでした。 | 
| タイトル | 感謝の電話 | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月下旬 | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    ご年配のご家族の会食での御来店。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    「先日は杖をついたお父さんに非常に丁寧に、優しくしてご対応して頂きありがとう」と御来店の翌日にわざわざお電話まで頂きました。 | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    店舗のあるビルから店内まで段差がとても多く御客様への気遣いは意識していました。特に杖をついていたという事で、ことあるごとに声を掛けさせていただき、お客様が心地よくご飲食を楽しんでもらえるよう配慮しました。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    段差が多く、不便な店内で少しでも快適に過ごして頂きたいという気持ちでした。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    その時はどうだったかな?不便ではなかったかなと思いましたが、お電話を頂いたことで安心しました。同時にとても嬉しく思いました。店内でもその嬉しい気持ちを共有させて頂きました。 | 
| タイトル | 幸せのクローバー | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月16日日曜日のランチ | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    お孫さんがおじいちゃんとおばあちゃんの家に泊まり、自宅へ送り届ける前に食事に立ち寄ったところでした。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    みんなで美味しいもの食べれたお礼とクローバーをいただきました。 | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    外食をする事自体あまりないから肉の頼み方もよくわからないと おっしゃていらしたので年齢等を考慮した上で、おすすめさせていただきました。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    外食もたまにはいいね と思っていただけるよう、今日1日振り返った時に楽しかったと思っていただけるように、おもてなしさせていただきました。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    お客様の笑顔が見れて自分も笑顔になりました。 | 
| タイトル | 息子様の初任給 | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月13日 | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    高校背になった息子さんがアルバイトを始めて、初めてのお給料でご両親にごちそうするとのことでご家族3名様でご来店頂きました。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    息子さんも接客のアルバイトをされているそうですが、当店の接客は素晴らしいのでお手本にしたいです!とおっしゃっていただきました。 | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    お箸を落とされたので、すぐに新しいものをご用意しお持ちしました。また炭の交換もお客様に言われる前にお声かけし、グラスが空になっていましたので「おかわりはいかがですか?」と提案いたしました。期間限定の直火焼きをご注文されたので混ぜる際に、ニンニクが効いていてとてもおいしくお肉が進みますよ!などの会話をお客様とかわしました。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    短い時間の中ではありますが、お客様が少しでも気持ちよくお食事を召し上がっていただけるように基本的なことこそ忘れないよう接客させていただきました。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    同業の職種で働いている息子様からの「お手本にしたい!」というお言葉はこれ以上ない誉め言葉でしたのでとても嬉しい気持ちになり、より一層しっかりと接客をしなくてはいけないなと身が引き締まりました。 | 
| タイトル | 「元気出たよ」 | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月諏訪湖マラソンのあったランチの時、お会計してお見送り時 | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    お見送りしている時に、「諏訪湖マラソンでしたか?お疲れ様でした。」と話した後のことです。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    牛角でお肉食べて元気出たよ!ありがとう。 | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    ランチからすごく混み合って、すぐに通すことができず、少しだけ入り口で待ってもらいました。通したかったけどキッチンもパンクしていたので通しても待たせるだけだと思い、でも待ってもらってありがとうという気持ちを込めて、ご新規時に「諏訪湖マラソンのお帰りですか?いっぱいお肉食べて元気出してくださいね。」という言葉をかけました。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    お腹すいてて早くお肉食べたいと思うのに嫌な顔をせず待ってくれたので笑顔や接客対応で満足して頂こうという気持ち。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    待ってくれた上に笑顔ありがとうという気持ちを頂いて待っていただけてよかったと思いました。 | 
| タイトル | 先を読む | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月中旬 | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    灰皿を要求された。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    おお!すごいですね。気が利きますね! | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    ポケットに持っていた灰皿をすぐに出した。持っていたのですぐ出すことができた。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    お客様が思っていることを何手先も読んでサービスしたいと思ってしました。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    嬉しい気持ちになりました。 | 
| タイトル | ロイヤルヘビーユーザー | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月週末のピークタイム | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    常連様のお一人様。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    「昨日は満席で入れなかったから、今日こそはと思って来ちゃったよ!」 | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    週1回は必ず来てくれる常連様で、その日は週末もあり、ご来店された時は5,6組のウエイティんングがついてる状態で、ご案内迄のだいたいの時間を伝えたら、お帰りになられてしまいました。お帰りの際「いつも来て下さるのにご案内出来なくて申し訳ありません。次も是非お願いします!」と全開の笑顔でお見送りしました。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    せっかく来て下さったのにご案内出来ないことの申し訳なさと、次回来られた時は一生懸命おもてなししようという気持ちで笑顔でお見送りしました。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    お断りした次の日に再度来て下さった事を嬉しく思い、こういったお客様を一人でも多く増やしていこうと思いました。 | 
| タイトル | 新しいお店 | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月中旬ころ | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    いつも来ていただいている常連さまでもう何年も通っていただいている御夫婦。 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    お店の雰囲気が変わったね! | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    そのお客様はいつも同じものを頼みます。 高宮に入ったPAのみんなもそれを少しずつ覚えてきて先回りして料理を出すようになりました。 そんなこんなで営業していると、そのお客様が言いました。 昔は、女の子が多くて優しい雰囲気だったけど、今は男の子が多くて賑やかだね。  | 
                
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    みんなこれといって特に特別なことをしているわけじゃありません。 ただ少しでも早く出せば、喜んでもらえる、ただそれだけのほんの些細なことをしているだけです。  | 
                
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    そしていつも来ていただいて自分たちがいかに見られているか見守られているか感じた日になりました。 常連様だけじゃなくて初めて見かけるお客様にもそんな気持ちで仕事ができたらなと思います。  | 
                
| タイトル | 常連様 | 
|---|---|
| いつの出来事ですか? | 2016年10月29日 | 
| どのようなシーンでご利用を 頂いたお客様でしたか?  | 
                    いつもご利用頂いている常連様 | 
| お客様からどのような言葉を 頂きましたか?  | 
                    猫の絵有難う!! | 
| その言葉を頂くまでに どのようなおもてなしをしましたか?  | 
                    いつもご利用頂いていて、私も猫が大好きで、お客様も猫が大好きと聞き猫の話をさせて頂き、いつも送るDMに猫の絵を描いて出しました。 | 
| そのおもてなしをどのような 気持ちでしましたか?  | 
                    いつもご利用頂いていましたが、猫好きというのは知らず、これからもご利用頂きたい!来て頂きたい!と思い絵を書きました。 | 
| その言葉を頂いてどのような 気持ちになりましたか?  | 
                    お客様もアンケートに猫の絵を描いていってくれました。一つまたお客様との距離が縮まったかなと思い、嬉しかったです。 |